![]()
看護師派遣にもさまざまな働き方、職場がありますよね。
クリニック、外来、病棟、採血室、訪問入浴などなどがあります。
私もいくつか派遣を経験しましたが、訪問看護の派遣をしていたこともあります。
本来、医療行為のある訪問看護は派遣が禁止ですが、紹介予定派遣なら全く問題ありません。
実は訪問看護ステーションでは派遣看護師が重宝されているのです。
訪問看護ステーションの利用者は患者さんによっても異なりますが、短い方で1日30分からの利用があります。
そのため短時間の派遣でも重宝されるのです。
重宝されるということは、時給が高いとも言えます。
訪問看護の派遣の良い所は、完全に時間制なのでよほどのことがない限りは残業がありません。
また、常勤看護師の場合は電話当番があり、夜間でも呼び出しがかかることがありますが、パート看護師は重い患者さんは担当させられませんし、電話当番もありません。私が働いていた訪問看護ステーションの所長も1日数時間の派遣でもありがたいと言っていました。
私は当時は子供が幼稚園に行っていたので、仕事に出られるのは1日3時間か4時間程度でした。
幼稚園の行事のときはお休みせざるを得ず、夏休み、冬休みなどの期間も仕事に出るのが難しかったのですが、何箇所か面接した事業所のどこも、1日数時間でも雇いたいと言ってくれました。
私は9時~13時の休憩なしの1日4時間勤務、子どもの長期休暇のときは預け先の関係で10時~12時の1日2時間勤務で了承してもらいました。
勤務も毎日車や自転車でいろいろな患者さんのところに行かれますから、ドライブ感覚でストレス発散もできましたよ。
看護師専門の派遣会社なら時給アップの交渉もできますので、自分で探すよりお得ですよ。
また、紹介予定派遣と言っても、派遣看護師と派遣先の双方の合意がなければ、正社員になる義務はありません。
訪問看護の派遣は禁止?
看護師転職に成功した看護師の秘密
しかし、看護師専門の派遣会社を利用すれば転職に成功することができます。
トップページ > 看護師派遣✩訪問看護 > 訪問看護の派遣は禁止?